私の愛用するメンズバッグ! ザネラートのポスティーナ L

こんにちは!Shigeです。
今回は、私が愛用するメンズバッグをご紹介しますね!
Shige
私が愛用しているバッグは・・・
ザネラート(ZANELATTO)のポスティーナ Lです。
↓↓これがザネラートのポスティーナです!カラーはダークブラウンです。
ZANELLATO(ザネラート)とは、イタリアの高級レザーファクトリーブランド。
1976年、ヴィチェンツァにてミルコ・ザネラート氏によって創立された。
現在は息子のフランコ・ザネラート氏が経営を引き継ぎ、昔ながらのアトリエクチュールな伝統的スタイルに独自性を加えたコレクションを展開している。
Fuku DBから引用
このポスティーナというモデルは、1950年代のイタリアのポストマンが実際に使用していたポストマンバッグをベースに、モダンな雰囲気にアップデートしたモデルです。
確かに郵便局員さんのカバンみたい。
ヨメ
ポスティーナは、イタリアの郵政省から正式な認可を得ているらしいよ!
Shige
これから、ザネラートのポスティーナの魅力についてお話ししますね!
柔らかくしっとりとした質感のレザーを使用
ザネラートのレザーは、マルカプントレザーという上質のレザーを使用しております。
肌にしっくりとなじむような、柔らかくてしっとりとした質感です。
しかも、水にも強いので、ちゃんと拭けば雨が降っても安心ですよ。
Shige
抜群の機能性と収納力
ザネラートのポスティーナは、素晴らしい機能と絶妙のサイズ感による収納力が魅力です!
こだわりの機能性
バッグに付けられたハンドルですが、ボディの真ん中ではなく本体後ろ側寄りに付けられています。
ボディの真ん中ではなく、本体の後ろ側寄りにハンドルを付けることで、バッグからモノを取り出すときも邪魔にならず、持ちやすくなっています。
ハンドルを肩がけしたときにも、身体にフィットして馴染みますよ~。
Shige
↓↓横から見たポスティーナです。ハンドルが本体の後ろ寄りに付けられているのがよく分かりますね。
↓↓ポスティーナの底部です。鋲が5つ付いているので、底も汚れません。
抜群の収納力
抜群の収納力も魅力です。
郵便物を詰め込むために設定されている底広の台形マチは、身体に寄り添うにようにぴったりとフィットします。
ポストマンは、たくさんの郵便物を配達するので、マチが幅広になっていますよ!
Shige
私は「大は小を兼ねる」ということで、サイズLを愛用しております。
Lサイズは、タテ32センチ×ヨコ40センチ×マチ20センチくらいで、A4サイズの書類はもちろんですが、たくさんのモノが収納できます。
また、バッグ内部も仕分けしやすい2室の設計となっており、ポケットもファスナー付きが1つ、大小1つずつの合計3つ付いていて、収納も大変便利ですよ。
↓↓ポスティーナの内部です。ファスナー付きのポケットがついています。
↓↓ポスティーナの内部です。大小2つのポケットが付いています。
独特のフォルムとファッション性
ポスティーナは台形の独特なフォルムとなっており、ファッション性も抜群だと思います。
持ち方のバリエーション
ポスティーナの最大の魅力はバッグの持ち方のバリエーションがたくさんあることだと思います!
手持ち、肩がけ、ショルダーの3通りあります。
私は、夏はハンドルを肩がけして持っています。
冬はコートを着ており肩がけがしにくいので、ハンドルを手持ちしていますよ。
Shige
季節やシチュエーション、洋服などによって色々持ち方を変えられるのでいいですよね!
↓↓ポスティーナのオシャレなフォルム。
↓↓ポスティーナの後ろ側です。バッグの後ろにもPOSTINAと刻印がされています。
↓↓ポスティーナの横側です。荷物が多いときは、ショルダーを使えば楽々ですよ。
シリアルナンバー付き
↓↓レザーパッチにシリアル ナンバーが付けられ、ザネラートのウェブサイトで照合できるようになっています。
ポスティーナの他モデル
ザネラートのポスティーナに魅せられた私は、マルカプントレザーのタイプのほか、「ブランディーン」というモデルも愛用しております。
「ブランディーン」は、素材は郵便局員の使用する切手の消印をモチーフにしたプリント柄です。
↓↓波線の柄が、切手の消印を表しています。
付属の収納袋に入れて収納
収納袋が付属されているので、収納袋に入れて収納します。
(シワシワですいません(-_-;))
このように、ポスティーナは機能性、収納性、ファッション性が抜群ですので、次にバッグの購入を検討されている方におススメですよ!
ポスティーナは、セレクトショップ、デパート、インターネットなど色々なところで購入できますよ。