ペイズリー・ネクタイのコーディネート おしゃれVゾーンのススメ③

こんにちは!Shigeです。
今回は、オシャレなVゾーン紹介の第3弾です!
今回紹介するのは、ペイズリー・タイです。
ペイズリー・タイは、合わせ方が難しいとかオッサン臭い(笑)などの理由で、敬遠する方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、非常にエレガントな柄なので、上手にコーディネート出来れば一気にオシャレ度がアップしますよ。
特に、最近のブリティッシュ回帰で、ペイズリー・タイは人気が高まっています!
Shige
あなたは最近ペイズリー・タイばっかりやん!
ヨメ
オシャレな人はみんなペイズリー・タイをうまく合わせているので、自分もコーディネートの幅を広げるためにペイズリー・タイをするようにしたら、はまってしまったわ(-_-;)
Shige
ペイズリー・タイの魅力とは
大人っぽくエレガントな雰囲気が出せる
ペイズリー・タイは、その柄のとおり非常に大人っぽくエレガントな印象が出せるのが魅力です!
ファッション雑誌やInstagramでもお分かりいただけるとおり、ファッショニスタの方々は、ペイズリー・タイを非常に上手にコーディネートに取り入れられており、エレガントな雰囲気を醸し出していますよね。
その日の気分に左右されることもありますが、私はペイズリー・タイを週に1回はしていますよ。
Shige
ペイズリー・タイの種類
ペイズリー・タイといっても、様々な種類があります。
シルク素材、ウール素材、柄の大小など、たくさんの種類がありますので、お好みに合わせて揃えてくださいね。
Shige
最初は、小さい柄のペイズリーが合わせやすくていいと思います。
コーディネイト例
私がInstagramに投稿したpostの中から、いくつかペイズリー・タイのコーディネート例を紹介させていただきます。
ネイビー系のペイズリー・タイを合わせる
ネイビー系のペイズリー・タイは、非常に合わせやすく、エレガントさを出せると思います。
やはり、ほかのネクタイと同様、ペイズリー・タイもネイビー系は基本ではないでしょうか。
小さい柄なら、ネイビーと小紋タイと同じ感覚で合わせていただいて問題ないです!
ジャケットは、ネイビーでもブラウンでも相性は抜群です。
〇 エリコ・フォルミコラのネクタイ
私の好きなブラントの一つエリコ・フォルミコラのネクタイです。
ネクタイのほかジャケットやシャツも非常にオシャレでおススメです!
〇 エリコ・フォルミコラのネクタイ
これもエリコ・フォルミコラのネクタイです。
麻混なので、涼し気なコーディネートが出来るので、春夏シーズンにはかかせません。
〇 ビームスFのネクタイ
ペイズリーの柄とシルクの光沢感がたまりませんね。
〇 ブリューワーのネクタイ
ウール素材のペイズリー・タイです。
このブリューワーのネクタイは、柄が小さいので、小紋柄のネクタイと同じように合わせることが出来ます。
ロンドンストライプシャツとの相性も抜群です。
ブリューワーではありませんが、フランコ・バッシで同じような柄がありましたので、紹介します。
ブラウン系のペイズリー・タイを合わせる
ブラウン系のペイズリー・タイは、より大人っぽいエレガントな雰囲気を出せます。
アズーロ・エ・メローネのコーディネイトはとてもカッコよくきまりますよ。
〇 ホリデー&ブラウンのネクタイ
〇 フランコ・バッシのネクタイ
大柄のペイズリーですが、あまり気にせず普通にコーディネートするようにしています。
無地と同じと考えるのは強引ですが、気にせずに合わせるのがいいのではないでしょうか。
大柄のペイズリー・タイを合わせる
大柄のペイズリー・タイはコーディネートが難しいイメージがあるかも知れませんが、ジャケットやシャツを無地又は無地に近い柄に抑えれば、うまくコーディネートが出来るのではないかと思います。
私は、大柄のペイズリー・タイをする時は、ジャケットやシャツは無地などを着るようにしています。
〇 エリコ・フォルミコラのネクタイ
これはグレー系のペイズリー・タイですが、非常に大柄のペイズリーなので、主張はネクタイだけにするようにしました。
エリコ・フォルミコラのネクタイではありませんが、フランコ・バッシで格好いい柄があったので、紹介します。
このように、大人っぽさ・エレガントさが出てオシャレにきまるペイズリー・タイで一気にオシャレ度がアップしますので、是非コーディネートに取り入れてみてください!
こちらも読んでみてくださいね!
Shige
ストライプ・ネクタイのコーディネート おしゃれVゾーンのススメ②