無地ネクタイのコーディネート おしゃれVゾーンのススメ①

こんにちは!Shigeです。
今回は、オシャレなVゾーンづくりについて紹介します!
オシャレなVゾーンに外せないのが、無地のネクタイです。
無地ネクタイは、ソリッド・タイとも呼ばれています。
無地ネクタイは、ワードローブに必ず加えたほうがいいですよ。
Vゾーンの基本となりますし、キレイにまとまります!
出来れば、ネイビーとブラウンを各1本は欲しいところです。
Shige
あなたはネイビータイを同じようなものばかりめっちゃ持ってるやん!
ヨメ
いやいや。数は持ってるけど、色が微妙に違ったり、折柄が入ったり、ワンポイントがあったりするので、全然同じじゃないよ(-_-;)
Shige
無地ネクタイの魅力とは
抜群の汎用性
無地ネクタイは、どのような柄のドレスシャツにも合わせやすいという抜群の汎用性が最大の魅力です!
無地ネクタイをすると、とにかくコーディネートが引き締まります。
誠実さや真面目さが表現できるので、私は重要な会議や式典では無地ネクタイをよくしていますよ。
Shige
無地ネクタイの種類
無地ネクタイといっても、様々な種類があります。
シルク素材、ウール素材、ストライブやドットなどの織りが入ったタイプ、ワンポイント、ニット地など、たくさんの種類がありますので、お好みに合わせて揃えてくださいね。
Shige
最初の1本は、ネイビーのシルク素材のサテンがいいと思います。
コーディネイト例
私がInstagramに投稿したpostの中から、いくつか無地ネクタイのコーディネート例を紹介させていただきます。
無地のシャツに合わせる
無地のシャツなら完璧に合います!
私は、無地に一捻り加えたい時にワンポイントが付いたネクタイをします。
ジャケットは、ネイビーでもブラウンでも何でも抜群の相性です。
〇 E.マリネッラのネクタイ
ストライプシャツに合わせる
主張の強いロンドンストライプシャツでも、ネイビーの無地ネクタイで引き締めてくれるので、Vゾーンがうるさすぎることなく、オシャレにまとまります。
〇 ドレイクスの50オンス・ネクタイ
クレリックのストライプシャツでも同様です。
このネクタイは、ストライプの織りが入ったタイプですが、無地なので上品にまとまります。
〇 タイ・ユア・タイのネクタイ
チェックシャツに合わせる
鮮やかなブルーのギンガムチェックシャツでも、ネイビージャケットとネイビーの無地ネクタイで引き締め効果があるので、うまくまとまります。
私はチェックシャツが大好きなので、このVゾーンは多用します!
〇 shibumiのネクタイ
ブラウンの無地ネクタイも、ネイビーと同様、オシャレにまとめてくれます。
ジャケットも、ブラウン系統やネイビーなどに合い、汎用性は高いです。
私は冬場にブラウンの無地ネクタイをよくします!
〇 フランコ・バッシのネクタイ
〇 shibumiのネクタイ
その他
インディゴのデニム系シャツやシャンブレーシャツにも抜群に合いますよ。
Vゾーンが遊びすぎかもしれませんが、イルカのワンポイント・タイです。
〇 E.マリネッラのネクタイ
夏場の暑い日もタイドアップが必要な時がありますが、そんなときは、ざっくりと編み込んだニット素材の無地ネクタイにすると、涼し気でいいと思います。
〇 フィオリオのニット・ネクタイ
このように、汎用性が高くVゾーンもオシャレにきまる無地ネクタイは大変おススメですので、まだお持ちでない方はお早めにどうぞ!
こちらも読んでみてくださいね!
Shige
ストライプ・ネクタイのコーディネート おしゃれVゾーンのススメ②
ペイズリー・ネクタイのコーディネート おしゃれVゾーンのススメ③