ストライプ・ネクタイのコーディネート おしゃれVゾーンのススメ②

こんにちは!Shigeです。
今回は、オシャレなVゾーン紹介の第2弾です!
今回紹介するのは、ストライプ・タイです。
ストライプ・タイは、ソリッド・タイと同様、ワードローブに必ず加えたほうがいいと思います。
どのショップに行っても、ストライプ・タイは必ず売っており、Vゾーンの基本です!
色々なストライプの柄をそろえたらコーディネートの幅が広がりますよ。
Shige
あなたはそんなにストライプ・タイが好きじゃなかったやん!
ヨメ
確かに(-_-;)
以前は好きではなかったけど、年を取ってきて基本に帰ろうと思い、最近またマイブームになってきたわ。
Shige
ストライプ・タイの魅力とは
若々しさや誠実さが表現できる
ストライプ・タイは、若々しさや誠実さが表現できるのが魅力です!
就職活動の学生さんや金融機関にお勤めの方がストライプ・タイをよくされるのは、ストライプ・タイをつけたときの効果を考えると、理にかなっていると思います。
しかもオシャレにきまります。
若々しさや誠実さが表現できるので、私は若手向けの研修などでストライプ・タイをしたりしますよ。
Shige
ストライプ・タイの種類
ストライプ・タイには、大きく分けて『イギリス式』と『アメリカ式』の2種類があります。
正面から見て右上から左下に向かうストライプはイギリス式、正面から見て左上から右下に向かうストライプはアメリカ式のスタイルです。
あまりこだわらなくてもいいと思いますが、うんちくということで(笑)
Shige
ストライプ・タイといっても、様々な柄・種類がありますので、ご自身のお好みでどうぞ!
コーディネイト例
私がInstagramに投稿したpostの中から、いくつかストライプ・タイのコーディネート例を紹介させていただきます。
ブラウン系のストライプ・タイを合わせる
ブラウン系のストライプ・タイは、大人っぽい雰囲気が出せると思います。
ジャケットは、ネイビーでもブラウンでも相性は抜群です。
特に、イタリアでの鉄板コーディネートのアズーロ・エ・マローネ(青と茶)はおススメです。
〇 フランコ・バッシのネクタイ
私の好きなネクタイブラントのフランコ・バッシのネクタイです。
ストライプ・タイだけではなく、たくさんの柄を持っていますが、デザイン・配色などが俊逸で、大変おススメです!
同じ柄のストライプ・タイは売り切れてしまいましたが、2019春夏シーズンの新作で同じような柄があり、私も利用させていただいているデルフィオーレ・オンラインさんで購入できますので、よろしければどうぞ。
〇 フランコ・バッシのネクタイ
〇 スパッカ・ネアポリスのネクタイ
ナポリの若きファッショニスタのニコラ・ラダーノ氏がデザインする話題のネクタイブランドです。
スパッカ・ネアポリスのネクタイではありませんが、柄が似ているフランコ・バッシのネクタイです。
ネイビーのストライプ・タイを合わせる
ネイビーのストライプ・タイは基本中の基本ですので、1本はそろえたいものです!
抑えめのストライプ柄なら、大人っぽい印象も出せますよ。
ジャケットはどんな色でも合わせられます。
〇 フランコ・バッシのネクタイ
〇 shibumiのネクタイ
私が持っているストライプ・タイはイギリス式の柄が多い中、このshibumiのネクタイはイタリア製なのにアメリカ式の柄です。
shibumiのネクタイがアメリカ式なのは、shibumiオーナーのベネディクト氏がアメリカ式の柄がとても好きだからとのことです。
氏は、shibumiのネクタイがアメリカの縞模様を使うヨーロッパ唯一のブランドかもしれないと思うとおっしゃっているようです。
Shige
デルフィオーレ・オンラインさんに教えていただきました。
いつもありがとうございます。
shibumiのネクタイではありませんが、柄が似ているドレイクスのネクタイです。
サックス系のストライプ・タイを合わせる
サックス系のストライプ・タイだと、特に爽やかな印象を出せます!
暖かくカラっと晴れた日につけたいですね。
ジャケットもブルー系やネイビー系を合わせると、好印象間違いなしです。
〇 ドレイクスのネクタイ
サックス系ではありませんが、リネン混の素材で、春夏シーズンにピッタリのストライプ・タイです。
このように、若々しさ・誠実さが出てオシャレにきまるストライプ・タイは大変おススメですので、是非コーディネートに取り入れてみてください!
こちらも読んでみてくださいね!
Shige
ペイズリー・ネクタイのコーディネート おしゃれVゾーンのススメ③